【Gush2】個別記事下の「PREV:NEXT:」を「書いてる人」の上に移動しました。
個別記事下のあたりをちょこちょことカスタマイズしてきました。
【Gush2】前の記事・次の記事へ行くリンク「PREV:NEXT:」を、関連記事の上に移動してみました。文字も変えたよ
前の記事・次の記事に行くためのリンク「PREV:NEXT:」を関連記事の上に移動したので、その方法を紹介します。 Gush2のデフォルトでは、「PREV:NEXT:」は、コメント欄の下(記事エリアの一
【Gush2】個別記事下に、SNSボタン付き「書いた人情報」を置いてみました。
「Stinger5 for Ladys」の雑記ブログと同様に、さらさらぶろぐも個別記事下に「書いた人情報」を入れたので、その方法を紹介します。 目次1 PHPに、「書いた人情報」用の記述を追加1.
上記2つのカスタマイズを終えた時点では、
「シェアボタン」「書いた人情報」「PREV:NEXT:」「関連記事」の順だったのですけど、今は、
「シェアボタン」「PREV:NEXT:」「書いた人情報」「関連記事」という順番になっています。
今の個別記事下のPHPはこんなです(single.php)
63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 |
<footer> <?php get_template_part('sns');?> </footer> <?php endwhile; else: ?> <p>記事がありません</p> <?php endif; ?> <!--ループ終了--> </article> </div><!--//article_body--> <div id="page_pn" class="clearfix"> <dl id="prenex"> <?php $prev_post = get_previous_post(); if (!empty( $prev_post )): ?> <dt>ひとつ前</dt><dd><a href="<?php echo get_permalink( $prev_post->ID ); ?>"><?php echo $prev_post->post_title; ?></a></dd> <?php endif; ?> <?php $next_post = get_next_post(); if (!empty( $next_post )): ?> <dt>ひとつ後</dt><dd><a href="<?php echo get_permalink( $next_post->ID ); ?>"><?php echo $next_post->post_title; ?></a></dd> <?php endif; ?> </dl> </div><!--//page_pn--> <?php get_template_part('author');?> <div id="relations"> <h3>関連記事-こちらもどうぞ</h3> <ul class="rel-in clearfix"> |
迷走してます
どうでもいいような違いだけど、「こっちのほうがいいかな?」って思ったから、変えてみました。
こんなとこ変えてるより、記事を書きなさいって思うんだけどね~(^_^.)
この記事へのコメントはこちら