404エラーページにAdSenseを表示しないようサイドバーごと消していたのを戻して、AdSenseだけを非表示にしたよ。
Gush2のデフォルトでは、スマホで表示されるAdSenseは1つなので、3つ表示されるようにカスタマイズしています。
スマホでも3つAdSenseを表示するGush2カスタマイズ(改訂版)
Gush2のデフォルトでは、スマホで表示されるAdSenseは1つです。 「3つまで貼れるのだから貼りたいよね」ということでカスタマイズしました。 目次1 メイン上部広告をスマホでも表示1.1 スマホ
このカスタマイズでは、404ページで、AdSenseを表示させないために、サイドバーごと非表示にしていました。
これを、404ページでもサイドバーは表示して、AdSenseだけ非表示にするように、修正しました。
sidebar.phpに広告表示の記述を追加|スマホでも3つAdSenseを表示するGush2カスタマイズ(改訂版) で、“記事下広告右(efa_r)をスマホのみ表示する記述”を追加しておりますが、ここに、404エラーページ以外でのみ表示するよう条件分岐を入れました。
69 70 71 72 |
<!--新着記事ここまで--> </aside> </div><!--//sub--> |
69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 |
<!--新着記事ここまで--> <?php if (is_404()) { ?> <?php } else { ?> <div class="side_ad"> <!--スマホのみ表示--> <?php if(is_mobile()) { ?> <?php dynamic_sidebar( 'efa_r' ); ?> <?php } ?> <!--//スマホのみ表示--> </div> <?php } ?> </aside> </div><!--//sub--> |
404.phpは、Gush2デフォルトに戻します
スマホではサイドバーを表示しないように404.phpを変更(大事)|スマホでも3つAdSenseを表示するGush2カスタマイズ(改訂版)
この修正を元に戻しました。つまり、404.phpはGush2デフォルトのままにするということです。はい。
この記事へのコメントはこちら