アイキャッチ画像用に、オフィシャルロゴを加工してみました。
「Twitterカードを使っても、アイキャッチ画像が無くちゃ効果半減だな」ってことで、一部の記事ですが、アイキャッチ画像をつけました。
WordPressのロゴとか皆さん使っているので、「使ってよいロゴってのがあるんだろう」とまえまえから思っていましたが、こんなまとめがありまして、助かりました。
【フリー素材】有名WEBサービスの「公式ロゴ素材」の配布ページ一覧【保存版】 | tanisuke.net
規約を守って加工するって難しい
TwitterとWordPressのをダウンロードして、加工してみました。
Twitterロゴ

周囲200%の余白は、絶対ってわけじゃないみたいだけど、この画像は200%余白にしてます。
Brand assets and guidelines | About Twitter
WordPressロゴ

と言ってここに載せてるのってどうなの?なんだけど、「規約って難しいよね」ってことを言いたかった。

画像加工に使ったフリーソフト
今回の画像加工に使ったのは、「Ralpha Image Resizer」というソフトです。
トリミングのフリーソフトでメジャーなのは「JTrim」みたいだけど、複雑な加工はしないので、Ralphaを使っています。
「フリー素材を借りてきて、サイズをちょっと変えるだけ」そんな使い方なら、Ralphaがいいと思います。
まとめ
公式ロゴを使うのって規約を読んだり面倒だけど、これなら大丈夫ってものを作っちゃえばずっと使えるから、最初にしっかり規約を読むのは大事です。はい。
規約を読んでたら、こんな画像を見つけました。
WordPress › 日本語 « 日本公式キャラクター「わぷー」
こんな子がいたなんて知らなかったよ。いつの情報なんだろう?
書いてる人 さらさらり

関連記事-こちらもどうぞ
- 記事はありませんでした。これから充実させていきますのでお楽しみに!
この記事へのコメントはこちら